1. ホーム
  2. イベント

Rakuten Girlsに負けじと、お買いものパンダも大活躍!台湾楽天グループデーに行ってきた

サムネイル

台湾で展開する楽天グループの各種サービスが一堂に会するイベント「台湾楽天グループデー」が7月21日、楽天モンキーズの試合にあわせて開催された。場所は同チームの本拠地、楽天桃園棒球場。各ブースにできた長蛇の列、チアリーダーを務めるRakuten Girlsを招いて特設ステージで行われたファンイベント、そしてスタジアム内に出現した巨大なお買いものパンダ!いつもよりお祭りムード強めだった一日を振り返ってみよう。

台北市内から電車に乗って約40分の距離にある楽天桃園棒球場。7月21日、天候は晴れ時々曇り。台湾特有の湿気を帯びた空気も、時折吹く風のおかげで心地良い。この夜のカードは楽天モンキーズ対統一ライオンズ。モンキーズのホームゲームであることに加え、「台湾楽天グループデー」と銘打っていたことから、観客の多くがクリムゾンレッドのグッズを身につけていた。

「台湾楽天グループデー」はその名の通り、台湾の楽天グループにとってそれぞれの活動を多角的・複合的に知ってもらうための大事な一日。スタジアム内に設置された各ブースから、楽天トラベルや楽天市場、楽天銀行など様々なサービスが楽天モンキーズのファンに向け発信されていた。

「わたしたち楽天グループは、ここ台湾で楽天市場や楽天カード、楽天銀行をはじめ様々なサービスを展開しています。こうした“楽天エコシステム”を形成する各事業が、楽天モンキーズ、選手、Rakuten Girlsといったスポーツの力を借りてその絆を強めていってほしい」。楽天モンキーズの川田喜則CEOは、試合に先立って行われた記者会見でこう話していた。

“楽天エコシステム”。ひとつひとつの事業が相互に作用することで生まれる“楽天の生態系”。たしかに、この日のモンキーズの試合のために、ネット上でどうやってチケットやグッズを購入したか?エントランスでなぜスマホをかざすだけで入場できた?観客席で手にしているドリンクの代金をどのように支払った?そして、そのドリンクが注がれたプラカップはどうやってリユースされていくのか?

あまりに日常的で当たり前になっていた分、これまで特に意識することはなかった。しかし、これはまさに生態系と呼べるもの。そう考えるきっかけを「台湾楽天グループデー」は用意してくれたのかもしれない。9回裏の逆転勝ちというドラマチックなゲームに熱狂しながら、そんなことを考えていた。

各ブースを行き来するファンたちで賑わうスタジアム内。

説明を受け、各種サービスに触れてもらうきっかけに。

(左)Rakuten Girlsも登場したファンイベント。 (右)お買いものパンダグッズ。

巨大なお買いものパンダが出現!人気のフォトスポットに。

Rakuten Girlsはこの日も大活躍!試合前のセレモニーも盛り上げていた。

台湾をはじめ、アジア圏で働く楽天グループのスタッフが集結。

TEXT:Yohsuke Watanabe(IN FOCUS)

Share

Share

おすすめの記事

Choose your language for syncSPORTS by Rakuten!

Our services are provided within the region and laws of Japan.

We provide translations for your convenience.
The Japanese version of our websites and applications, in which include Rakuten Membership Rules, Privacy Policy or other terms and conditions, is the definitive version, unless otherwise indicated.
If there are any discrepancies, the Japanese version shall prevail.
We do not guarantee that we always provide translation. Certain features or messages (including customer services) may not be available in the selected language.

Read usage guide

Enjoy syncSPORTS by Rakuten in English!

Our services are provided within the region and laws of Japan and we provide translations for your convenience.
The Japanese version of our websites and applications, in which include Rakuten Membership Rules, Privacy Policy or other terms and conditions, is the definitive version, unless otherwise indicated.
If there are any discrepancies, the Japanese version shall prevail.
We do not guarantee that we always provide translation. Certain features or messages (including customer services) may not be available in the selected language.

Read usage guide

人気のタグ

すべてのタグ