1. ホーム
  2. インタビュー

「ビッグセーブには、1点を取るほどの価値がある」。メッシを止めた男、新井章太が熱く語るゴールキーパーの面白さ

サムネイル

2024年2月7日、Jリーグの開幕に先立って、ヴィッセル神戸とメジャーリーグサッカーのインテル・マイアミとのプレシーズンマッチが行われた。PK戦までもつれた試合で出色の活躍を見せたのが、ジェフユナイテッド市原・千葉から新加入したゴールキーパーの新井章太選手。リオネル・メッシの決定機をセーブし、PK戦でも2本のキックをストップした。チーム最年長選手として加わった今シーズン、どんな働きを思い描いているのだろうか。インテル・マイアミ戦の振り返りとともに展望を語ってもらった。

 

——今シーズンからヴィッセル神戸に加わり、本格的な試合はインテル・マイアミ戦がはじめてでした。どのような思いでピッチに立ったのでしょうか。

沖縄でのキャンプから、まずはチームに適応していくことを大きなテーマとしてやってきて、実践的にプレーができる良い機会でした。チームメイトとの連携や、自分の状態を確かめることを意識して出場しました。

——相手チームには世界的なプレーヤーがいる中で、メッシの決定機を止めるなど大活躍でした。試合中はどんなことを考えていましたか?

相手がどんな戦術で、どんなプレーをするのか、ある程度はイメージしながら試合に臨みました。ただ、メッシが途中から出場したときの、スタジアムの雰囲気の変わり方には驚きましたね。スタンドが盛り上がるのはもちろん、ピッチにいた相手選手たちも目の色が変わる。一気にスイッチが入るんです。試合の展開を一変させてしまうゲームチェンジャーとは、まさにこういう選手なのだと肌で感じました。そしてやはりすごかったのは、プレーの一つひとつ。こういう動きをするだろうと予測していても、全く別のプレーを展開してきたり、考えてもいなかったような場所から急に現れたり。ドリブルして来ると分かっていても、止められない。そんなスーパースターのシュートを止めることができたのは自信になります。

——PK戦では大活躍でした。どんな気持ちで臨みましたか?

正直、「よっしゃ!」と思いました。PKほどゴールキーパーが活躍できる場面はないので、思いっきり楽しもうと。初対戦の相手なので細かな分析はできていませんでしたが、相手の目線やシュートモーションに入るときの動き、スピードなどで、ある程度蹴る方向を読むことができます。相手にリズムを合わせることもできていたのでPKストップにつながったのだと思います。

——改めて今シーズンからヴィッセル神戸に加わってみて、どのようなチームだと感じていますか?

選手一人ひとりの能力が非常に高いです。攻撃面では個の力で局面を打開する力を持っていますし、守備面でもそう簡単には突破を許すことはありません。その根底にあるのは、練習の質の高さです。練習から要求されるプレーのレベルが高い。そのレベルに到達しないと試合に出ることができないので、自然と選手が成長して、チームが強くなっている印象です。そして、それは監督から言われて行うのではなく、選手同士で高いレベルを要求し合っていることが大事。以前僕は川崎フロンターレに所属していましたが、選手たちの姿勢がすごく似ていますね。その姿勢が最も大切なんだなと、このチームに来て再認識できました。

——チーム最年長という立場でもありますが、ご自身としてどのような役割が求められると考えていますか?

新加入ではありますが、長年Jリーグで戦ってきた経験もあるので、しっかりと声を出してチームを盛り上げていきたいです。どんなに強いチームであっても、シーズン中に苦しい場面というのは必ず訪れます。そうしたときに最も声を出して、選手同士がコミュニケーションを取って、前を向けるチームにしていきたい。チームメイトから「うるさいな」と思われるくらいで丁度良いかなと(笑)。実際、試合中に大きな声を出すことは重要なんです。味方との連携もそうですが、「しっかりスペースをケアしろ!」などの声が飛ぶと、相手選手が身構える。そうすることで、相手の動きを遅らせることにもつながるんです。キーパーの役割はセービングだけではないですし、僕は声の大きさも自分の強みだと思っているので、ピッチの一番後ろからチームを支えたいですね。

——Jリーグの第一線で活躍し続けるための秘訣を教えてください。

ここ2、3年ですが、身体の小さな不調を見抜けるようになりました。「少しここの動きが悪いな」とか「何となくいつもと違うな」という感覚が身についてきて、その箇所を入念にマッサージしたり、こまめにアイシングをしたりして、ケガをする前に予防できるようになりました。継続して練習を積むことができているので、この年齢でも続けられているのかなと思います。

——ケガをしないために、子どもたちへのアドバイスはありますか?

ストレッチはとにかく重要で、身体を柔らかくしてほしいですね。僕が中学3年生のときに、とある高校のセレクションを受けに行ったら、周りの子たちがすごく身体が柔らかくて、聞いてみたら毎日時間をかけてストレッチをしていると。それで「このままじゃまずい」と思って、僕も毎日やるようになりました。キーパーは他のポジションとは違い、全身を使ってプレーするので、指先までしっかりケアしないといけないですし、ストレッチなら年齢・性別問わず誰でもできる。ぜひ、今日から実践してほしいですね。

——新井選手はサッカーを通じて、どんな未来を作っていきたいですか?

みんなの目標とされるような存在になれたら嬉しいです。子どもたちが夢や目標を持って、それに向かって頑張ることって、人生においてすごく大切な経験だと思うんです。僕にも息子がいますし、息子の目標になろうと思っていつもプレーしているので、僕がサッカーをしている姿を見て、一人でも多くの子が「自分も頑張ろう」って思ってくれたら、この上ない喜びですね。

——ゴールキーパーというポジションの魅力を教えてください。

日本だとまだまだフィールドプレーヤーの方が人気なのですが、例えばドイツでは、キーパーになりたい子たちがたくさんいるんです。現代サッカーはキーパーが飛び出してボールを処理したり、前線へロングボールを供給するシーンも多く、フィールドプレーヤーの役割も担うようになってきている。活躍の幅がどんどん広がっています。それからインテル・マイアミ戦みたいに、PK戦になればキーパーの独壇場なわけです。普段は目立たないかもしれないけれど、ここぞという場面では最後の砦として必ず登場する。ビッグセーブをしたときは、フォワードが1点決めるくらいの価値があると思っています。ぜひ、チャレンジしてほしいですね。

——今シーズンの目標をお願いします。

まずは試合にしっかり出られるように、練習からアピールして、自分の状態を維持していきたいです。もちろん前川選手という強力なライバルはいますが、負けないように自分の良さをアピールしていきたい。その上で優勝するチームの一員になれたら嬉しいです。

川崎フロンターレ時代にも、リーグやカップ戦での優勝経験を持つ新井選手。チームが苦しいとき、前を向かなければいけないとき、彼の声がピッチに響き渡る。強いチームの条件を知る新井選手だからこそ、ヴィッセル神戸のチーム力をさらに底上げしてくれるに違いない。

INTERVIEW : Kodai Wada PHOTO:Hiromi Okubo

Share

Share

おすすめの記事

Choose your language for syncSPORTS by Rakuten!

Our services are provided within the region and laws of Japan.

We provide translations for your convenience.
The Japanese version of our websites and applications, in which include Rakuten Membership Rules, Privacy Policy or other terms and conditions, is the definitive version, unless otherwise indicated.
If there are any discrepancies, the Japanese version shall prevail.
We do not guarantee that we always provide translation. Certain features or messages (including customer services) may not be available in the selected language.

Read usage guide

Enjoy syncSPORTS by Rakuten in English!

Our services are provided within the region and laws of Japan and we provide translations for your convenience.
The Japanese version of our websites and applications, in which include Rakuten Membership Rules, Privacy Policy or other terms and conditions, is the definitive version, unless otherwise indicated.
If there are any discrepancies, the Japanese version shall prevail.
We do not guarantee that we always provide translation. Certain features or messages (including customer services) may not be available in the selected language.

Read usage guide

人気のタグ

すべてのタグ