1. ホーム
  2. インタビュー

「町田瑠唯選手にバスケを教えてほしい」。夢のような願いがまさかの実現!|貯めて叶う夢がある

サムネイル

憧れのスタジアムでプレーしたい。記念すべき日に、大好きな選手に会いたい。教え子のために、プロ選手と交流する機会をつくりたい。そんな夢を持つ人は多いのではないだろうか?楽天グループでは、楽天会員からそうした「夢」を募集し、実際に叶える取り組み「貯めて叶う夢がある」を実施している。今回、その夢を叶えることができたのは・・・?

6月上旬の都内某所。体育館では子どもたちの元気な声がこだましていた。集まっていたのは、茨城県水戸市を中心に活動している梅が丘ミニバスの女子チーム。今回「貯めて叶う夢がある」に当選したのは、ここを率いる鈴木コーチだった。“ためかな”の企画の存在を知り、「ぜひ町田瑠唯選手にわたしの教え子のバスケを見てほしい!」と応募。シーズンを終えた町田選手による「特別クリニック」という形で鈴木コーチの夢が実現した。

子どもたちがウォーミングアップを終え、練習前のミーティングをしていたところに町田選手が登場。体育館は大きな拍手に包まれる。憧れの選手を前に、少し緊張気味の子どもたち。町田選手が挨拶を終えると、鈴木コーチが「小柄な選手が多いチームなので、1対1を仕掛けても勝てないケースが多い。また相手のカバーもすぐに来てしまい得点につながりません。そうした状況を打開するために、ドライブの動きやボールを持っていない人のプレーを教えていただきたいです」と悩みを相談。「では実践形式での5対5をやりましょう」と、早速クリニックがスタートした。

選手たちの動きを確認するなかで、町田選手がひとつの課題を発見。子どもたちを集めると「バスケはプレーも大切だけど、選手同士のコミュニケーションも重要。ドライブを仕掛けた選手が囲まれてしまったら、空いている選手はパスをもらいやすいスペースに行って、声を出して自分の位置をアピールしよう。スピードや技術で勝てなくても、コミュニケーションが取れれば相手を上回ることができる」とアドバイス。すると、なかなかフォローしあえていなかった選手たちも徐々に声が出せるようになり、連動したプレーが見られるようになった。やはり子どもたちは吸収が早い。

時折、マイクを片手に自分でボールを持ちながら説明していく町田選手。子どもたちはその姿を、目を輝かせながら見ていた。普段の練習とは異なる、梅が丘ミニバスと町田選手だけの特別な空間。子どもたちにはきっと、一生忘れられない思い出になったことだろう。実践練習後の質疑応答では、子どもたちから町田選手への質問があがった。

——試合で失敗してしまったとき、どうやって気持ちを切り替えていますか?

町田「とにかく、その試合中にミスを取り返すことを心がけています。バスケは攻守の入れ替わりが激しいスポーツなので、例えばオフェンスでミスをしてしまっても、すぐその後のディフェンスでカバーできる。失敗してしまっても落ち込まず、すぐに気持ちを切り替えることが大切だと思います」

——ポイントガードとして一番大切なことは何ですか?

町田「チームの司令塔としての役割を担うポジションなので、わたしが崩れてしまうとチーム全体が崩れてしまう。どんなに強い相手が来たとしても、常に強気でチャレンジすることを心がけています。ただ、気持ちだけが先走ってしまうといいプレーはできないので、頭は冷静に、でも熱い心を持ち続けるようにしていますね」

——10年後も選手を続けていますか?

町田「10年後!? 41歳かぁ〜(笑)。何歳まで続けるかは全く決めていないのですが、コンディションに気をつけながら、長くトップレベルで続けられるようにがんばりたいと思います」

集合写真撮影を終え、町田選手からサインを受け取った子どもたちは笑顔に満ち溢れていた。町田選手と触れ合ったことで、彼女たちはどんな夢を思い描いたのだろう?それはきっと、バスケ界の未来へつながるに違いない。

町田「こうやって子どもたちにバスケを教えるのはわたし自身はじめてだったので緊張しました。専門用語や難しい戦術の話はせず、できる限り分かりやすいような伝え方を意識したつもりです。普段の練習や試合でも活かせるようになってくれたら嬉しいです。ただ、今日は実践的な話をしましたが、最も大切なのはバスケを楽しむ心だと思っています。しんどいとき、大変なときもあると思うけど、バスケを楽しむ気持ちは常に持ち続けてがんばってほしいですね。わたしが小学生のころ、この企画があったら恐らくプロ選手とプレーすることをお願いしたんじゃないかな。だからこそ、こういった機会を今後も増やしていきたいです」

鈴木コーチ「わたしの教え子をぜひ町田選手に見てほしいという思いから、“ためかな”に応募させていただきました。電話で当選のご連絡をもらったときは『え〜〜〜っ!!』という感じでした(笑)。自分で応募しておきながら、わたしは終始緊張していましたが、子どもたちは普段よりイキイキとプレーしていて、楽しんでくれたようなので良かったです。モチベーションがものすごく上がったように思います。町田選手は本当にお忙しい中、子どもたち一人ひとりを見てくださったことに感謝しています。より一層のご活躍を祈って、応援しています。今回の企画で私の夢は叶ったのですが、今後は子どもたちの夢をサポートしていきたい。小さい頃はスポーツを楽しんでいても、年齢が進むにつれてスポーツから離れていってしまう子もたくさんいます。そうした子たちが、いつでも好きなときに戻れる環境をつくりたいですね」

鈴木コーチの“プロ選手に教え子を指導してほしい”という夢が、子どもたちの将来の夢へとつながっていく。楽天グループでは、誰しもが持つことのできる夢を応援している。次に叶うのは、いったいどんな夢だろう?あなたの夢を、ぜひ教えてほしい。


「貯めて叶う夢がある」のサイトはこちら

TEXT:Kodai Wada
PHOTO:Teppei Hori
EDIT:Yohsuke Watanabe(IN FOCUS)

Share

Share

おすすめの記事

Choose your language for syncSPORTS by Rakuten!

Our services are provided within the region and laws of Japan.

We provide translations for your convenience.
The Japanese version of our websites and applications, in which include Rakuten Membership Rules, Privacy Policy or other terms and conditions, is the definitive version, unless otherwise indicated.
If there are any discrepancies, the Japanese version shall prevail.
We do not guarantee that we always provide translation. Certain features or messages (including customer services) may not be available in the selected language.

Read usage guide

Enjoy syncSPORTS by Rakuten in English!

Our services are provided within the region and laws of Japan and we provide translations for your convenience.
The Japanese version of our websites and applications, in which include Rakuten Membership Rules, Privacy Policy or other terms and conditions, is the definitive version, unless otherwise indicated.
If there are any discrepancies, the Japanese version shall prevail.
We do not guarantee that we always provide translation. Certain features or messages (including customer services) may not be available in the selected language.

Read usage guide

人気のタグ

すべてのタグ